なの花おとなこども歯科

診療案内|名古屋市西区で歯科をお探しの方は【なの花おとなこども歯科】まで

home診療案内

予防・クリーニング

予防・クリーニング
  • むし歯になりやすい
  • 歯周病を防ぎたい
  • 本気で歯を守りたい
当院の予防・クリーニングは、スウェーデン発祥の「メディカルトリートメントモデル(MTM)」を採用しています。MTMでは、徹底したお口のデータ収集と分析から始め、科学的根拠(エビデンス)にもとづくオーダーメイドの予防プログラムを立案します。画一的な予防ケアに比べ、効果的に病気を防ぐことができます。
また、お口の中の環境を調べる唾液検査キットや、すみずみまで歯垢を除去する歯面清掃装置(エアフロー)などの先進的な技術も導入しています。
※固くなった歯石までは除去できないため、別の処置が必要です。
※治療期間・回数:約3~4ヶ月に1回
※治療の流れ:歯垢や歯石を取り、歯をクリーニングします。

むし歯

むし歯
  • むし歯の治療を受けたい
  • 過去に治療した歯が痛む
  • 長持ちする治療を受けたい
むし歯になるたびに削って詰める対症療法を繰り返していると、いずれ歯を失ってしまいます。当院では再発を防ぐため、治療を行う前にむし歯になった原因を徹底的に調べ、原因を取り除くことで根本的な解決をめざします。
また、治療後のメインテナンスにも注力し、治療した歯を長くお使いいただけるようにサポートしていきます。

根管治療

根管治療
  • 歯がズキズキと痛む
  • 過去に抜歯が必要といわれた
  • できるなら歯を残したい
何もしていなくても歯がズキズキと痛む場合、むし歯菌が歯の根にまで感染していると考えられます。この場合は、感染した神経などを取り除く根管治療が必要になります。
当院では、立体的に撮影できる歯科用CTを用いて根管の形状を詳しく調べ、精密な根管治療を行っています。重度のむし歯も歯を残せる可能性がありますので、あきらめずにご相談ください。

歯周病

歯周病
  • 歯ぐきが赤く腫れている
  • 歯磨きすると血が出る
  • 歯がグラグラする
歯周病の罹患率は、40代で30%を超えています(※)。しかし、初期段階にはほとんど自覚症状がないため、気付かないうちに進行してしまうことが特徴です。また、歯周病が健康へ与える影響も大きく、歯周病菌が出す毒素が血液にのって全身に運ばれることで、脳卒中や糖尿病、心筋梗塞などの重篤な病気のリスクを高めることもわかっています。
当院では歯周病の進行度にあわせて、歯周基本治療、歯周外科治療、再生療法で対応。持病のある方にも、同フロアの内科クリニックと連携して適切な治療を行います。
※令和4年度歯科疾患実態調査

小児歯科

小児歯科
  • 子どものむし歯を防ぎたい
  • きれいな歯並びにしてあげたい
  • 子どものむし歯を治療したい
お子さまに常にやさしく声をかけながら、「Tell Show Do法」と呼ばれる診療ステップを実践しています。これから行うことを口で説明し(Tell)、実際に使う器具を見せ(Show)、説明した通りに処置を行う(Do)方法で、安心できるように心がけています。
また、市内でも数少ない「口育士」が在籍する歯科医院として、将来むし歯や歯並びで悩むことがないよう、お子さまのすこやかなお口の発達をサポートいたします。

口腔機能発達不全症をご存知ですか?

近年、「噛む」「話す」といった口腔機能が十分に発達しない口腔機能発達不全症が増えています。早めの対処が重要なため、お子さまに次のような様子があれば当院へご相談ください。
  • 口をポカンと開けている
  • 口で呼吸している
  • 指しゃぶりがやめられない
  • いびきをかいている
  • クチャクチャと音を立てて食べる

歯科口腔外科

歯科口腔外科
  • 口周りをケガした
  • 親知らずが痛む
  • 口が大きく開けられない
おもにお口の中とその周辺の外科処置を行うのが歯科口腔外科です。 親知らずの抜歯やお口周りのケガ、顎関節症、口内炎、腫瘍、口腔がんなどの診断と治療を行います。 持病のある患者さまに出血を伴う外科処置を行う場合には、同フロアにある内科クリニックと連携して、お身体の状態を考慮しながら症状の改善をめざします。

※より高度な検査や治療が必要な方には、連携する高次医療機関をすみやかにご紹介します。

入れ歯(義歯)一部自由診療

入れ歯(義歯)
  • 歯を失ってしまった
  • 入れ歯を作りたい
  • 入れ歯を調整したい
入れ歯の役割は、噛む力を補うだけではありません。周囲の歯が動いてしまうのを防いでかみ合わせのバランスを維持する、顎の骨や筋肉の萎縮を防いで顔の形状を保つなどの役割も果たしてくれます。そのため、歯を失ってしまったら早めに義歯で補うようにしましょう。
当院では精密な型取りを行い、お口にぴったりとフィットする入れ歯をお作りします。今お使いの入れ歯の調整も、遠慮なくお申し付けください。

※一部、自由診療です。
※定期的な調整が必要です。合わない入れ歯を使い続けると、お口の中を傷つける可能性があります。
※治療期間:保険の総入れ歯の場合1~2ヶ月、治療回数:4~5回
※治療の流れ:お口の型取りを行い、入れ歯を製作してかみ合わせを調整します。

インプラント自由診療

インプラント
  • 見た目が自然な義歯にしたい
  • 噛み心地にこだわりたい
  • 入れ歯に抵抗がある
インプラントは、失った歯の代わりに人工歯根を顎の骨に埋め込み、その上に人工歯を装着する治療法です。自分の歯のように噛む力が回復し、見た目も自然です。また、入れ歯やブリッジのように隣接する歯へ負担をかけることがなく、長期的にお使いいただけます。
当院では顎の骨の状態や全身の健康状態を確認し、安全性の高い治療計画をご提案します。

※自由診療です。
※外科手術と定期的なメインテナンスが必要です。
※治療期間 例:2回法 約3~7ヶ月、治療回数 約4~6回
※治療の流れ:顎の骨の状態を確認し、インプラントを埋入して顎の骨と結合するのを待ってから人工歯を装着します。

審美治療自由診療

審美治療
  • 前歯のすき間が気になる
  • 銀歯を白い歯に替えたい
  • 金属アレルギーが心配
審美治療は歯の見た目をきれいにするだけでなく、口腔機能を高め、より健康的な治療を望む方にもおすすめです。セラミックやジルコニアなどの歯科素材を使用するため、天然歯のような白さや透明感を再現でき、むし歯や歯周病になりにくい、金属アレルギーの心配がないなど多くのメリットがあります。
当院では、丁寧なカウンセリングの上で複数の治療法をご提案できますので、まずはご希望をじっくりとお聞かせください。

※自由診療です。
※歯ぎしりや食いしばりのクセがあると、修復物が割れたり欠けたりすることがあります。
※治療期間:約2~3週間、治療回数:約2~3回
※治療の流れ:歯型を採取して詰め物・被せ物を製作し、歯に接着します。

ホワイトニング自由診療

ホワイトニング
  • 歯の黄ばみが気になる
  • 自宅で歯を白くしたい
  • 白さを長持ちさせたい
当院では、ご自宅などお好きな場所で歯を白くできる「ホームホワイトニング」を受けていただけます。
歯型に合わせてお作りしたマウスピースに、ご自身で専用の薬剤を流し込んで毎日装着していただきます。すき間時間にできるため、何度も通院する時間がない方にもおすすめです。また、低濃度の薬剤をじっくりと歯の内部に染み込ませるため、白さが長持ちしやすいこともメリットです。
歯の黄ばみが気になる方は、お気軽にご相談ください。

※自由診療です。
※むし歯・歯周病などの治療を終えて、口腔内環境を整えてからホワイトニングを行います。一時的に知覚過敏が起こることがあります。
※治療期間:約1~2ヶ月、治療回数:約3~5回
※治療の簡単な流れ:ご自宅などでホワイトニング剤を流し込んだマウスピースを毎日一定時間装着し、歯を漂白します。

各種マウスピース製作

各種マウスピース製作
  • 顎の痛みを和らげるマウスピースを作りたい
  • スポーツマウスガードを作りたい
  • 睡眠時無呼吸症候群の治療用のマウスピースを作りたい
用途に応じたオーダーメイドのマウスピースを製作いたします。

●ナイトガード
(顎関節症・歯ぎしり・食いしばりの症状の緩和用)
歯ぎしりや食いしばりにより歯や顎関節にかかる負担を軽減し、症状の緩和をめざします。透明なので装着中も目立ちません。

●スポーツマウスガード
スポーツ中のケガや脳震とうを予防します。また、集中力やパフォーマンスの向上も期待できます。
※自由診療です。
※装着中はむし歯のリスクが高まるため、丁寧なケアを心がけましょう。

●スリープスプリント
(睡眠時無呼吸症候群の治療用)
就寝中に舌を引き上げて気道を広げるため、いびきや無呼吸の症状を緩和できます。
※保険診療での製作をご希望の場合は、耳鼻咽喉科などからの紹介状が必要となります。紹介状がない場合は自由診療で製作します。

マタニティ歯科診療

マタニティ歯科治療
  • つわりで歯磨きができない
  • 妊娠中でも歯科治療を受けたい
  • 妊娠性歯周炎が心配
マタニティ歯科診療は、妊娠中の方の口腔ケアをサポートする診療科目です。妊娠中はホルモンバランスの変化により、歯周病やむし歯になりやすいため、定期的な検診やクリーニングが重要です。また、妊娠中の歯周病は低出生体重児や早産のリスクを高めることもわかっています。
当院では、お身体に障りのない範囲で治療やクリーニングを行い、母子ともに健康を維持するためのアドバイスもいたします。

定期検診

定期検診
  • 歯の健康チェックを受けたい
  • お口に関して心配なことがある
  • 歯周病が心配
むし歯や歯周病はどちらも初期には痛みがないため、気づいたころには悪化している方が少なくありません。歯を守るためには、痛くなくても定期的に検診を受けることが大切です。
当院では、お一人お一人のお口の環境に合わせたオーダーメイドの予防プログラムを立て、適切な定期検診の頻度などもお伝えしています。 ご一緒に、大切な歯を守っていきましょう。

矯正歯科・小児矯正歯科自由診療

矯正歯科・小児矯正歯科
  • 歯並びをきれいにしたい
  • 子どもの歯並びが気になる
  • 子どもの顎が小さい
矯正歯科では歯列や顎の骨を整えて、「バランスのよいかみ合わせ」と「整った歯並び」の両方を得ることができます。また、歯並びが整うとケアがしやすくなることから、むし歯や歯周病の予防につながるという大きなメリットがあります。
当院では、お子さまに対して歯並びが悪くならないようにトレーニングなどを行う予防矯正もご提供しております。
ご興味のある方は、お気軽にご相談ください。

※自由診療です。
※矯正装置を指示通りに装着しない場合、治療期間が延長する場合があります。
※治療期間 約24~30ヶ月、治療回数 約24~30回
※治療の流れ:カウンセリング・検査を行い、納得いただいた矯正方法にて治療を開始します。
WEB予約
電話をかける WEB予約