
診療の流れ
flow
なの花おとなこども歯科の考え方
当院は、病気の再発を防ぐために「メディカルトリートメントモデル(MTM)」にもとづく歯科診療を行っております。検査で病気の原因・リスクを確認し、病気の原因を取り除いてから治療をスタート。個々のむし歯や、歯周病のリスクに合わせ、メインテナンス期間を決め、健康なお口を維持できるようサポートいたします。応急処置を除いて、口腔内環境が整うまでは治療を始めませんのでご理解ください。
治療と再発の悪循環を本気で断ち切りたい方は、当院がお役に立てると思います。


ご予約
待ち時間を短縮し、スムーズで快適な歯科治療をご提供するために、当院は事前予約制となっております。お電話よりご予約をお取りください。


ご来院・カウンセリング
受付後に問診票のご記入をお願いしております。お悩みの症状や治療に関するご希望など、歯科医師に伝えておきたいことがあれば何でもご記入ください。
カウンセリングでは問診票をもとに、お口の状態やご要望、生活習慣なども確認させていただき、患者さまからのご質問にも丁寧にお答えします。
カウンセリングでは問診票をもとに、お口の状態やご要望、生活習慣なども確認させていただき、患者さまからのご質問にも丁寧にお答えします。


口腔内の検査
レントゲン・CT撮影、口腔内カメラ撮影、歯周病検査、唾液検査などを行い、お口の状態を詳しく調べます。これにより、病気の進行度、病気の原因、むし歯・歯周病のリスク(なりやすさ)などを分析します。
症状がある場合には応急処置をさせていただきます。
※唾液検査は自由診療です。
検査費用 3,850円(税込)
※検査の前の歯磨きや洗口剤の使用はお控えください。
症状がある場合には応急処置をさせていただきます。
※唾液検査は自由診療です。
検査費用 3,850円(税込)
※検査の前の歯磨きや洗口剤の使用はお控えください。


検査結果・治療計画のご説明
検査結果とそれにもとづいて立てた予防プログラム、治療計画をご提案します。
口頭でお伝えするだけでなく、レントゲン画像や口腔内写真、唾液検査の結果を示した円グラフなど、視覚的な情報を使ってわかりやすくご説明します。
疑問や気になることがあれば、何でもお尋ねください。
口頭でお伝えするだけでなく、レントゲン画像や口腔内写真、唾液検査の結果を示した円グラフなど、視覚的な情報を使ってわかりやすくご説明します。
疑問や気になることがあれば、何でもお尋ねください。


初期治療・口腔内チェック①
初期治療とは、本格的な治療に入る前に口腔内環境を整えるための治療です。歯科衛生士が歯磨き指導や丁寧な歯垢・歯石除去を行います。また、生活習慣の改善などをアドバイスします。
初期治療後に、むし歯や歯周病を引き起こす細菌が減少しているか、歯ぐきが健康を取り戻しているかなど口腔内の状態を確認します。
初期治療後に、むし歯や歯周病を引き起こす細菌が減少しているか、歯ぐきが健康を取り戻しているかなど口腔内の状態を確認します。


本治療スタート
初期治療によって口腔内環境が改善したことを確認できたら、初めて歯科医師による治療をスタートします。
先にお口の中を衛生的にしておくことで、病気の再発を防いで治療した歯を長持ちさせることができます。
先にお口の中を衛生的にしておくことで、病気の再発を防いで治療した歯を長持ちさせることができます。


口腔内チェック②
治療がすんだら再び口腔内のチェックを行い、お口の状態を再評価します。むし歯や歯周病のリスクがどれくらい低減されたかを、患者さまと一緒に確認します。
また、再発を防ぐために予防プログラムの再確認もします。
また、再発を防ぐために予防プログラムの再確認もします。


メインテナンス
お口の健康を維持するために、メインテナンスに移行します。オーダーメイドの予防プログラムに沿って、効果的な予防ケアをご提供します。
ご家庭での「セルフケア」と歯科医院での「プロケア」を組み合わせて、大切な歯を守っていきましょう。
ご家庭での「セルフケア」と歯科医院での「プロケア」を組み合わせて、大切な歯を守っていきましょう。