
予防・クリーニング
cleaning
科学的根拠にもとづいた
あなたのための予防プログラム
このようなお悩みやご希望のある方は、当院までご相談ください。

- 歯を磨いているのにむし歯になる
- むし歯や歯周病から歯を守りたい
- 治療してもすぐむし歯になる
- 自分の歯を長く使いたい
- 自分に合った予防ケアを受けたい
- 歯科治療費を抑えたい
当院では、防げるはずの疾患で苦しむ方を1人でも減らしたいという思いから、スウェーデン発祥の「メディカルトリートメントモデル(MTM)」を採用しています。ぜひご一緒に、本気の予防に取り組んでいきましょう。
メディカルトリートメントモデル(MTM)とは?

あなたのお口は、むし歯と歯周病のどちらになりやすいかご存知ですか?
メディカルトリートメントモデル(MTM)とは、お一人お一人異なる「病気のなりやすさ」や「病気になった原因」を調べ、エビデンス(科学的根拠)にもとづいて組み立てるオーダーメイドの予防プログラムです。
すべての方にほぼ同じメニューを行う画一的な方法に比べて、格段に効率よく、高い予防効果が期待できます。
メディカルトリートメントモデル(MTM)とは、お一人お一人異なる「病気のなりやすさ」や「病気になった原因」を調べ、エビデンス(科学的根拠)にもとづいて組み立てるオーダーメイドの予防プログラムです。
すべての方にほぼ同じメニューを行う画一的な方法に比べて、格段に効率よく、高い予防効果が期待できます。
科学的根拠にもとづいた
予防プログラム
MTMでははじめに各種検査を行い、次のようなデータを採取・分析します。徹底的に科学的根拠にもとづいていることがMTMの特徴です。
- 歯周病がどれくらい進行しているか
- 歯垢がどれくらい付着しているか
- お口の細菌の種類と数
- 唾液の量と質
- 食事や歯磨き、喫煙などの生活習慣
予防に取り組むメリット

- むし歯や歯周病を防げる
- いつまでも自分の歯で食べられる
- 歯科治療費が抑えられる
- 全身の健康にも好影響
- むし歯や治療で痛い思いをしなくてすむ
また歯周病は、誤嚥性肺炎や糖尿病、心疾患、脳梗塞、認知症など命に関わる病気を引き起こすこともあるため、お口の健康を保つことは全身の健康を守ることにもつながります。
そして、予防ケアを続けることで生涯にわたり何度も治療をくり返すよりも、身体的、経済的負担が大きく軽減されます。
定期検診の内容
お口の健康を維持するためには、歯科医院での定期検診が欠かせません。
歯科医師や歯科衛生士がプロの視点で次の項目を確認し、病気の予防と早期発見につなげます。

- ●むし歯・歯周病検査
- ●バイオフィルム除去
- ●フッ素塗布
- ●歯磨き指導と生活習慣の確認
- ●歯科医師による精査
- ●レントゲン撮影
- ●口腔内写真撮影
- ●唾液検査
当院の予防・クリーニングの特徴

歯科衛生士担当制だから話しやすい
いつも同じ歯科衛生士が予防ケアを行う歯科衛生士担当制を採用しています。患者さまの治療歴や経過を把握している歯科衛生士が担当するため、小さな異変に気付きやすく、寄り添ったアドバイスを行うことができます。
気になることがありましたら、顔なじみの歯科衛生士にお気軽にご相談ください。
気になることがありましたら、顔なじみの歯科衛生士にお気軽にご相談ください。

唾液検査キットの導入
少量の唾液からさまざまな情報を得ることができます。たとえば、お口の中にどのような細菌が棲んでいるのか、お口の洗浄効果をもつ唾液が十分に分泌されているかといったことがわかります。
これらの情報からむし歯・歯周病リスクを分析することで、患者さまにぴったりの予防プログラムを立てることができます。
※唾液検査は自由診療です。検査費用 3,850円(税込)
※検査の前の歯磨きや洗口剤の使用はお控えください。
これらの情報からむし歯・歯周病リスクを分析することで、患者さまにぴったりの予防プログラムを立てることができます。
※唾液検査は自由診療です。検査費用 3,850円(税込)
※検査の前の歯磨きや洗口剤の使用はお控えください。

歯面清掃装置(エアフロー)の導入
専用のパウダーをジェット噴射で歯に吹き付けて、歯面や歯周ポケットをきれいにする歯面清掃装置(エアフロー)を導入しています。歯磨きでは取り除けないこびりついた歯垢やバイオフィルム、着色汚れなどをすみずみまで落とします。
水とパウダーを使うため、金属製の器具に比べて歯や歯ぐきへの負担が少ないことも利点です。
水とパウダーを使うため、金属製の器具に比べて歯や歯ぐきへの負担が少ないことも利点です。